山梨県 北杜市 | 移住計画1 〜山梨県北杜市白州町〜

E46 M3

山梨県北杜市白州町への移住計画を進めています。

2021年の10月頃に住み始める予定です。

今日は仕事を休んで白州町総合支所にごみ出しの事を伺いに行ってきました。

あとは、選んだ土地に後悔が残らないよう、他の良さそうな土地も見てまわりました。笑

久々に妻と二人だけで出かけました。

ケンカ中じゃなければ、もっと楽しかったかなぁと思います。

(そういえば、いつも妻と二人で出かけられる時に限って、ケンカ中な気がします。笑)


横浜と違って走る場所に困らない

もうかれこれ5回ほど訪問していますが、面白い道が多いこと。笑

そして走りながらの景色もめっちゃ良いです。

初めて白州町を訪れた時に、M3が再始動しないトラブルに見舞われ、ショップに預けてから一度もM3で訪れた事がありません。笑

今度M3にオンボードカメラを搭載するので、楽しい道を動画に納めて、紹介したいと思います。

それくらい楽しい道が多いんです。

横浜に住んでいると、気持ちよく走れる道がほとんどなく、車好きとしてはストレスです。

僕が好きなのは伊豆の県道20号なのですが、行くのに50分。高速代が片道約1300円程度かかってしまいます。

子育て真っ最中の僕としては、年に2回走りにいければ良い方。

それが今度は走り放題なんて、夢の様です。


お洒落なお店が増えている

コロナで移住・二住居ブームが到来する前から、北杜市は移住者人気No.1の地域だそうです。

移住してから、より人としての本質的な仕事をしたいという方が多いのでしょうか。

お洒落で美味しくて、オーナーの人柄も良さそうな、魅力的なレストランが多いです。

今回は「Kaikoma kitchen」にお邪魔してきました。※リンク先の記事にオーナーさんの移住背景が書かれています。

とても美味しかったです。


写真に写っている柱は、解体された古民家のものだそうです。

長野に、古民家の解体パーツがたくさん売られている場所があるらしく、そちらでご自身で選ばれた様です。

良いなぁ。。

Kaikoma kitchen

地元野菜のサラダ。

こちらもシャキシャキで美味しく頂きました。


メインは白身魚のパスタ。

あまりにも美味しそうで、写真撮る前に食べてしまったので、アップ写真を載せました。笑


デザートは栗のプリン。

デザートは奥様がご担当されてるそうです。

これも美味しかったぁ。

(食に関してはど素人すぎて、美味しかったしか言える知識を持ち合わせていません。)

起業にあたっては、北杜市の商工会のご支援も頂いたそうですね。

北杜市商工会ニュース:創業を考えているあなたに


僕も早く起業したい

もうウズウズしています。

やりたい事はたくさんあるのですが、何が仕事として成り立つのかは全然わからないないです。

みなさんの愛車を、資産として運用するコンサルティングができたら良いなぁと思っています。

愛車の維持管理だったり、パフォーマンスの見える化だったり、メンテナンス履歴を管理するアプリの運営だったり...

愛車を永く大事に、安心して乗りたい!そんなニーズが潜在的にあるんじゃ無いかと思っています。

時代や家庭の事情がそれを許さないから、みなさん我慢してるんじゃないかなと想像しています。

そんな心の壁をブチ破って、好きな事しちゃいましょうよ。と提案したいです。

これまでの職業経験と好きなことを掛け合わせると、こんな事業が良いなとなるのですが、お金になるイメージができてないです。笑

初めはブログを通じて相談を受けて、いろいろデータやノウハウが溜まってきたら、アプリ化して、アドバイスがアプリで自動提供できる様になったらサブスク化するイメージですが、価値を出せるのだろうか。笑

ガソリン車、EV、水素、燃料電池など、動力・車種にかかわらず、オーナーが”愛車”と呼べる車を、永く大切に乗る為の、ご支援ができたら良いなと思っています。

自分の大好きなモノを、永く大切にする文化を伝える事、促進する事が、僕にとっての持続可能な社会へのコミットメントだと思っています。

日本人の愛情は凄まじいのに、なぜか車文化は海外に比べて遅れをとっています。

そこを盛り上げて行きたいです。

前へ
前へ

山梨県 北杜市 | 移住計画2 〜白州・尾白の森名水公園「べるが」に行く〜

次へ
次へ

スポーツカーでもファミリーカーとして十分やっていける