“M”ODELS

車種別個別メニュー

E46 M3

E46 M3 サスティビリティサブスクリプションとは?

Mができること、チューニングノウハウを、オールインワンパッケージにしたものです。今までオーダーを頂いたオーナーさんの中で、 再チューニングしたいけど再チューニングに同額のオーダーをするのは割高感がある... もっと色々チューニングできるかもしれないのに、再度フル価格で依頼するのはもどかしい... そんな悩みを解決するために生まれたのがE46M3サスティナビリティサブスクリプションです。


✔︎ 基本メニュー | コンサルティング or コーチング

たとえば、コンサルティングなら僕のPCを使い、画面共有・現車合わせなどをサポート。 コーチングならオーナーさんのPCにツールをセッティングして、自分で完結できる形を目指します。

以下のメニューが無制限に含まれます。

✔︎ エンジンオイル交換オプション
・パワークラスターエンジンオイル交換 1回/年
・パワークラスターミッションオイル or デフオイル交換 1回/年
※銘柄はスーパーレーシング漆黒

✔︎ 整備履歴オプション
・準備中


甘美なエンジンレスポンスチューニングサービス(仮称)

直6、NA、高回転型、6連スロットル...
CSLは純正制御方式までレーシングスペック...
これほどエンジンレスポンスを極められる素材は珍しいのではないでしょうか?

S54エンジン向けにカーボンエアボックスやベロシティスタック、軽量フライホイール、 メッシュオイルフィルターやパワステレス化など、様々な選択肢がありますよね。 そしてそれらのポテンシャルを引き出すDMEセッティング… 日常的にこのフィーリングを楽しめるのは、かなり贅沢だと思います。

E46M3サスティナビリティサブスクリプションであれば、全部をワンパッケージでお得に提供できますが、部分的にサポートを受けたい場合、メニュー表の中から個別にオーダーしていただけます。


参考投稿

開発体験サブスクリプションサービス

準備中...

E85/E86 Z4 M

準備中... Alpha-Nチューンができたら面白いかな。

E90/E92 M3

E9xM3のDMEチューニングに関しては、こちら(feminization-racingさん)が研究されていますね。XDFファイル作成プロジェクトを主導されています。ぜひ参考にしてみてください。

コールドスタートデリートなど、ECUWORXツールを利用してDIYされる方は、以下の記事を参考にしてみてください。

やっぱりご自身では難しい、という方はオーダーしてください。(できなくても全く恥ずかしくありません。人には得意不得意ありますからね。)



R52/R53 MINI

JCWアップグレード

今やJCW化したくてもできないと諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。どこを調べても言及されていませんが、 WinKFPを使ってZB No.(=アッセンブリNo.)を指定して書き込めば簡単にアップグレードできます。
日本では、R52/R53型のJCWグレードはクーパーSをベースとしたディーラーオプション(改造メニュー)でした。
世界のMINIコミュニティを見ていると、WinKFPよりも古いDISやSSSやProgmanが必要だという書き込みがありますが、 重要なのはZB No.(=アッセンブリNo.)に紐づく車両データ(SPDATEN)と、それを書き込めるツール(ソフトウェア)があれば大丈夫です。
DMEはEMS2KでもMS5150どちらでも問題ありません。もちろんDMEタイプごとにZB No.(=アッセンブリNo.)は異なります。

¥30,000 -

※DMEアップデートだけでなく、JCW化に必要な仕様変更調査や部品調達支援、アップグレード後のチューニングなどを、 サスティナブルサポートサブスクリプションサービスと同様のスキームでサポート可能です。

DMEチューニング

ハードウェアオプションである、エアクリ、380ccインジェクター、-15%スーパーチャージャープーリー、マフラーなどは AliExpressやイギリスのチューナーなどから安価に購入できるケースが多いですね。
排気側のヘッド加工の代用としてエキマニ交換もアリかもしれません。
これらを行なった後のリセッティングをサポートします。(E46M3のDMEチューニングと同様、日常領域を重視しています。)

¥お問い合わせ

オプションの書き換え

また以下のオプションのみのご希望にも対応しています。

DMEの読み書きは QuickFlash、 オプション適用やチューニングは Speedweaver などを使います。
最近R53 MINIを増車したばかりで研究中ですので、実験に興味のある方はぜひご連絡ください。

R55,56,57,58,59/R6x MINI

DMEチューンやJCWコンバートなどを “サスティナブルサポートサブスクリプション”サービススキームでサポートします。

E39M5/E6xM5M6/F系M/M系以外

E39M5

E60M5/E63M6

F80M3/F82M4/F87M2

Bootmod3などを使い、ご自身でチャレンジしてみてください。
できることは ASSISTさんのHP で詳しく解説されています。

  • コールドスタートデリート
  • 速度リミッター解除
  • 排気側O2センサー削除
  • アフターファイヤー(バブリング?)
  • エンジンパワーアップマップ
  • レブコントロール(MT)
  • GTS DCT制御(DCT車)
  • スポーツ8速ATマップ(8速AT)
  • など

※サポートが必要な場合、僕でよろしければサポートします。

M以外のE系/F系

BMWのE系第二世代、F系(N54、N55、B58、ZF6HP、ZF8HP...) xHPMHD、BM3 などが有名ですね。

上記以外の車種でも、以下のオプション対応ができる場合があります。

  • 速度リミッター解除
  • 排気ポップ&バン
  • コールドスタート削除
  • O2センサー排ガスモニタリング除去
  • スロットルフィーリングの直線化
  • エンジンパワー・トルクアップ・トランスミッションチューニング

こちらの施工は チップチューニング という海外のファイル提供サービスを使います。(世界中のチューナーがプラットフォームにデータを提供しており、ほぼ全車種に対応) 目安総額は40,000円〜80,000円くらいですが、オプション数や為替で変動します。