E46 M3 3回目のCSLプログラミング
作業も慣れてきて、30分もかからずできるようになってきました。
今のところオーナーさんたちから不具合連絡などは来ていないので、気持ちいいシフトを満喫されていることと思います。笑
今回のオーナー様からご依頼頂いたのは、CSLプログラミング以外には以下の3つです。
- 速度リミッター解除
- レブリミット8200rpmへ変更
- Dyno回転数上限8200rpmへ変更
オーナーさんは、よく宮ヶ瀬湖周辺でドライブされているそうです。
鳥居原園地側の駐車場に停めて、他の車好きの方々とコミュニケーションされているとのことです。
そこにはいくつかの車好きコミュニティがあって、昔からの繋がりを大事にされている方々が集まっているようです。
僕もよく宮ヶ瀬湖に行きますが、ツーリングされている方はほんと多いですもんね。
でも僕が停めるのは湖畔園地側の駐車場ですし、来る時間帯は昼から夕方にかけてです。
育児が落ち着いて、お会い出来る様になったら良いなと思ってます。
宮ヶ瀬湖周辺情報
鳥居原園地から東に向かうルートが人気ドライブルートです。
いい感じのカーブが連続していますがトンネルが長くて、速度が出てると少し恐いです。笑
夜はゲートが閉じていて通れません。
開門時間は7時〜19時のようです。
東側出口を左折すると、オギノパンというパン屋さんがあって、いつも行列です。
あげぱん、大好きなのでいつか寄りたいです。
宮ヶ瀬湖周辺に走りに来られる方は、相模原、八王子、立川、厚木、横浜、川崎に住まれてる方が多いのかもしれません。
横浜に住んでますが、気持ちよく走れる所がほんとないですもんね。
M3談義
施工後、少しお話させて頂きました。
やっぱりM3はE46が一番カッコいいですね、と。笑
純正で十分楽しめる、というのも僕と一緒でした。
永く乗っていきたいけど、部品がいつまで供給されるか、それが心配ですね。
ゴム、樹脂がほんと弱いですね。エンジンはすごいのに。。
オーナーさん、モールがダメになってて、そろそろ変えたいんだそうです。
リアウィンドウのモールの値段が高騰していて、交換に踏み出せないみたいです。
ポルシェやニスモ、マツダ、最近トヨタも?みたいに、パーツの復刻サービスやレストアサービスをBMWもやってくれるといいですねぇ〜、なんて話をさせて頂きました。
劣化しやすいゴムパーツ、樹脂パーツは3Dプリンターで出力して、輸送費や在庫管理費、流通費を抑えた低コストパーツを供給をしてくれるといいなと思います。
パーツ復刻サービスとかもやってみたいなと思ってます。